(ユリ科  チシマゼキショウ属)


天狗の庭(火打山)【8月中旬】

(同左)
 亜高山帯から高山帯にかけての、やや湿った草原に群生する。日本特産種。おしべの先端の葯が茶褐色に色づいているのが特徴的である。上の写真を撮影した「天狗の庭」は火打山の麓にあって標高は2500mに届かない亜高山帯の草地である。周囲にはオオシラビソが点在する。キンコウカと同じような環境に生えるが、ここではキンコウカは見られなかった。同じように、キンコウカが生えている雲ノ平や八方尾根ではイワショウブは見られなかったが、苗場山では両者が混生していた。


 左の写真は、愛知県の葦毛湿原で9月に撮影したもの。
本来、高山の湿原に生えるはずのイワショウブが、低地の湿原にも生えていたので、見つけたときには少なからず驚いた。
 おそらく氷河期には、現在では暖温帯に属する地域にも分布していたのであろう。それが、氷河期の後退に伴って現在では高山の湿原のみに分布するようになったものの、このように氷河期の置き忘れのように、残されているものもあるのだ。
 磐田市の桶ケ谷沼にあるミツガシワもまた、これと同じように、氷河期の置き忘れと考えられている。
 なお、イワショウブのまわりの植物は、シラタマホシクサである。