(ハマウツボ科  コゴメグサ属)

金峰山         【8月上旬】
( 同 左 )
 花の拡大写真。なかなか精巧なつくりをしている。
 高山帯の日当たりの良い草地に生育する半寄生植物。高山植物には珍しく、種子で冬を越す1年草である。太平洋側の千丈ケ岳や悪沢岳などの南アルプス及び 
内陸の金峰山で見てきた。日本海側の北アルプスにはミヤマコゴメグサがあり、両者は似ているが、ミヤマコゴメグサの方は、花弁についた黄色の斑点様の模様が丸いので区別できる。ただし、地域によって変種が多く、正確に分類するのは難しい。下は、ニュージーランドで見つけたコゴメグサである。葉や花の形態が良く似ている。なぜこれほど良く似た植物が、遠く離れた北半球の日本と南半球のNewZealandに存在するのか、興味深い。

New Zealandのコゴメグサ(Euphrashia属)
(いずれもMt.Cook村周辺の標高1000〜1200mの登山道で撮影)

New Zealand Eyebright

Tararua Eyebright